品質第一主義
レンタル福祉用具を清潔・安全にご利用いただくために、「洗浄・消毒・検品・修理」という徹底した保守サービスにより厳格な品質管理を行っています。
レンタル福祉用具のメンテナンスに万全の設備を利用し、
厳しいチェック体制を確立。安全性・高品質の維持につとめています。
レンタル福祉用具は、適切な施設でしっかり洗浄・消毒することが必要です。日本ケアサプライでは、この目に見えない工程に特に力を注いでいます。
この厳しい管理体制は、一般社団法人シルバーサービス振興会の「福祉用具の消毒工程管理認定基準」をクリアし、当社の全拠点で認定を取得しています。その証が、「消毒工程管理認定シール」。電動ベッドや車いすなど「グリーンケア」レンタル福祉用具にはこのシールが貼付され、清潔で安全であることがひと目でご確認いただけます。
制度の詳しい内容については、一般社団法人シルバーサービス振興会のホームページにてご覧になれます。
自動洗浄機
消毒工程管理認定シール
福祉用具の洗浄・消毒には安全で殺菌力の高い「電解酸化水」での消毒に加え、「マットレス消毒装置」などの設備を導入。ご利用後に返却されたマットレスなどの福祉用具を高い殺菌力で消毒し、MRSAなどの病原菌もきれいに除去します。これらの消毒は、残留性がないものであり、地球環境にも配慮しています。
マットレス消毒装置
電解酸化水による消毒
返却された福祉用具は、次のご利用者が安全に使うことができるよう、危険なものが残っていないか検針機や金属探知機などでチェックしたり、誤作動や異常がないか出荷前にひとつひとつ検品しています。また、必要に応じて修理が行えるように、取引先メーカー協力の下、福祉用具の修理の研修を受け、専門的な知識を学んでいます。これにより、当社拠点ですぐに修理ができ、必要な時にすばやく安全な商品をお届けすることができます。
機器のメンテナンス
ハンドスキャナー
消毒・検品・修理を終えた福祉用具は、ほこりなどがつかないように梱包し、次のお届けまで清潔な場所で大切に保管。その履歴はバーコードにより管理されています。
福祉用具は清潔な場所で保管
バーコードによる管理
拠点からご利用者のお手元まで、消毒された大きな袋でベッドを梱包する「通い袋」により、安全で清潔な状態を保ちます。また、車両の消毒装置を各拠点に配備し、グリーンケア取扱店の福祉用具運搬車両を必要に応じて消毒しています。
通い袋
運搬車両の消毒装置
昨今、レンタル福祉用具の利用拡大にともない、返却された際の洗浄・消毒・検品・修理など厳重な品質管理がますます重要になっています。
日本ケアサプライではこの状況に対応するため、サービス本部を中心に情報の共有化をはかり、各拠点で的確に対応できるよう品質管理体制を強化しています。さらに、全国のサービススタッフの人材育成をはじめ、修理対応の標準化に向けた情報収集にも注力しています。
また、サービス本部に集中する膨大な情報を、ご利用者が求めるオリジナル福祉用具の開発に活かしています。